日本口腔インプラント学会認定講習会 大阪口腔インプラント研究会




認証医・専門医の申請について

 公益社団法人 日本口腔インプラント学会の認証医・専門医の申請には
指定研修施設在籍証明書が必要になります。
 認証医は2年、専門医は5年以上の当会での継続した研修歴が必要です。
 指定研修施設在籍証明書の発行には以下の要件が必要になります。




専門医の更新について

 公益社団法人 日本口腔インプラント学会の専門医は、必ず学会の認可を受けた研修施設に所属する必要があります。更新は5年ごとですが、その際には5年間継続した”指定研修施設在籍証明書”が必要になります。
 当施設で更新をされる先生は、原則5年間の間に毎年2回以上、10回以上の例会出席が必要となりますので、更新の直前にあわてないようにご準備ください。



指定研修施設在籍証明書の発行について

大阪口腔インプラント研究会は、公益社団法人 日本口腔インプラント学会の
指定研修施設です。
当会での研修歴は、日本口腔インプラント学会の認証医や専門医の申請、
または専門医資格更新の際の「指定研修施設在籍歴」になります。

当会での研修歴の発行には、1年間に2回以上(例会は年4回開催)の例会出席が
必要となります。
1年間に2回以上の例会出席がない場合には、その年度の研修歴は認められません。

例会参加者には例会受付時に「例会参加証明カード」を発行しています。
指定研修施設在籍証明書の発行の際には「例会の参加証明カード」のコピーの添付が
必要です。
失わないように大切に保管してください。



会員の研修履歴について

当研究会の会員である期間は、公益社団法人 日本口腔インプラント学会認定研修施設
での研修期間となりますが、以下の項目の1つでも該当する場合には研修履歴として
認めない事があります。

1)年2回以上の研究例会への出席がない
2)当研究会以外の学会認定研修施設(大学系研修施設は除く)にも重複して会員資格
  がある場合
3)申請会員の研修履歴に不適当と判断される事項が判明した場合



公益社団法人 日本口腔インプラント学会での発表における所属名について

2011 年4月1日より、公益社団法人 日本口腔インプラント学会での発表における
使用できる所属名は、学会から認定を受けている施設(大学および臨床系研修施設)
および大学・公的施設のみとされ、それ以外の所属名は認められなくなりました。

認められない例) 00歯科医院、YMO研究会、木曜会 など

その場合に所属は、”近畿北陸支部”となります。

大阪口腔インプラント研究会は学会から認可を受けた施設ですので、当研究会名での
発表は認められますが以下の注意事項を守って下さい。



公益社団法人 日本口腔インプラント学会での発表演題登録時の注意

公益社団法人 日本口腔インプラント学会の発表に際して、大阪口腔インプラント研究会
の所属名で発表を行う際には事前に抄録を会長または施設長へ提出ください
(郵送・メール・FAX)。
会長名を連名として必ず連記してください。
また原則として、同一講演者に対して他の学会認定研修施設(大学系研修施設は除く)
名を連記することはできません。



大阪口腔インプラント研究会
会 長 阪本 貴司



2008 osaka-implantlogy.com All Rights Reserved.